本ルールは、個人情報の保護に関する法律等に基づく保有個人データ等の開示等の請求(以下「開示等の請求」)に関して、正確に実施することを目的として受付方法等を定めるものです。
- 開示等の請求窓口はみずほリース株式会社 個人情報お客さま相談窓口とします。
【開示請求先】
みずほリース株式会社 個人情報お客さま相談窓口
メールアドレス kojinjoho-madoguchi@mizuho-ls.co.jp
- 開示等の請求をする方は、書面に請求者ご本人(以下「本人」とします)の基本情報(氏名、性別、生年月日、住所、電話番号)および請求事項(請求内容、請求目的)を記載の上、前条に定める請求窓口に持参、または郵送により開示等の請求をすることができます。正確な対応の為に、請求事項は出来るだけ詳細に記入いただく必要があります。
- 開示等の請求ができる方は次の各号のいずれかに該当する方とします。
(1) 本人
(2) 本人の法定代理人、但し本人が15才以上の未成年者の法定代理人が開示等の請求をする場合は、
本人の同意書を提出して頂く必要があります。
(3) 本人が任意に選任した代理人(以下「任意代理人」とします)、但し弁護士に限ります。
- 窓口に書類を持参して開示等の請求をする方は、3項に挙げる本人確認書類を提出若しくは提示をして本人確認を受ける必要があります。
- 郵送で開示等の請求をする方は、3項に挙げる本人確認書類の写しを添付する必要があります。但し3項3号および4号については、原本を添付する必要があります。
- 本人確認書類は次の各号に挙げる書類のいずれかとします。但し、1号、2号については単独で有効、3号以下については、いずれかの中から2種類の書類を組み合わせることで有効とします。なお、本人確認書類写し等に記載されている本籍地は、黒塗りしてご提出願います。
(1) 運転免許証
(2) パスポート
(3) 印鑑証明書(請求日より3ヶ月以内に発行されたもの)
(4) 戸籍謄本(請求日より3ヶ月以内に発行されたもの)
(5) 健康保険証
(6) 年金手帳
(7) 外国人登録書 - 法定代理人については、本人の本人確認書類に加えて、1項から3項に定める方法により当該代理人の本人確認書類の提出もしくは提示、または添付をする必要があります。但し、代理人が弁護士の場合は弁護士の身分証明書で足りることとします。
- 任意代理人の場合は、本人の確認書類に加えて、弁護士の身分証明書の提示または写しの添付をする必要があります。
- 回答方法は、開示請求者ご本人への書面等を郵送とさせていただきます。
- 代理人による請求の場合であっても、原則として、回答方法は、開示請求者ご本人の住所宛に書面等を郵送する方法により回答させていただきます。
- 回答書の送付までに、相応の期間を要する場合がありますので、あらかじめご了承願います。
- 開示の求めに関しては所定の手数料をいただきます。回答すべきデータが存在しない場合や、内容によって開示できない場合にも手数料の返金は行いませんので、ご了解願います。
- 手数料につきましては、前記開示請求先宛に現金書留でお支払いいただきます。
- 手数料は、定額1,100円(消費税込み)が通常手数料となります。通常手数料以外に別途手数料が必要となる場合には、開示作業に着手する前にご連絡します。
- 開示等請求の手続きにあたり、当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、本人及び代理人の本人確認、手数料徴収、請求に対する回答、当社業務の運営管理のために必要な範囲で利用いたします。
- 手続き上の不備及びその他の理由により、開示等の請求に応じられない場合があります。その場合は、理由を付して通知します。
- 本ルールの改廃は当社が行ない、特段の定めがない場合は改廃日から即日適用することといたします。